色々あって日曜日以降自転車に乗れていません。今日は少しでもストレス発散しようと、午後になってから秋晴れの武庫川CRを走ってきました。

30分ほどで武庫川河口に到着しました。ここで折り返します。

ど平坦コースは面白くありませんが、それでも走ってる時は爽快でした。

走行中、チェーンの異音が気になって一条宝塚店に直行しました。

スタッフKさんにメンテをお願いして、異音は無事解消しました。

すると後輪がスリックタイヤになってるのを指摘されました。いつパンクしてもおかしくない状態でした。そういえば、昨年2月にホイールと一緒にタイヤを購入したきりでした。後で調べたら、何と7,688kmも走っていました。

今まで履いていたタイヤはコンチネンタルですが、一条宝塚店では現在ボントレガーのタイヤしか扱っていません。そこでKさんが取って置きの在庫品を提供してくださいました。2本セットのコンチネンタルタイヤ。700×25Cで今までの23Cより10g重くなりますが、今まで同様グリップ力もあり、サイドカットし難いタイヤだそうで、これに決めました。

それと気になるのがペダルです。現在使用中の105SPD-SL。走行になんら支障ありませんが、傷だらけで見るからに悲惨な状態です。

デュラエースとアルテグラを手にとって比較すると雲泥の差でした。重量だけでなく、ベアリングの違いが素人の私にも分かったので、思い切ってデュラエースに決めました。

『デュラエースPD9000』カーボン製は、薄くて軽くて見た目にもスッキリしました。

タイヤは太くて厳つい感じですが、全体像のイメージとしてはGOODだと思います。

ニュータイヤの空気圧は6.5〜8.5指定です。今まで私は6気圧でしたが、6.5気圧にして頂きました。家まで走ったインプレでは、全く違和感ありませんでした。
デュラペダルのインプレは別格でした。ペダルは走りに影響ないものと思っていましたが、それは大きな間違いです。とにかくペダリングがスムーズです。自然とケイデンスもアップしました。高額なだけのことはありますね。
本日の走行は36kmでした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村